第18回大分県ビジネスグランプリ

~受賞ビジネスプランの概要~

グランプリ枠

最優秀賞

(株)ハイドロネクスト
代表取締役:永井 正章
大分市

Making Hydrogen History
~水素透過金属膜の活用による、水素社会実現に向けた挑戦~

バナジウムを利用した水素透過金属膜により、水素を含む混合ガスから高純度の水素を精製する技術を活用した水素精製デバイスの開発・販売。

優秀賞

ニュージャパンマリン九州(株)
代表取締役:中北 大介
国東市

宇宙県おおいた発!衛星データ活用による「船舶ピタットプロジェクト」

日本独自の衛星測位システム「みちびき」を用いた船舶の離着岸、操船システム「ピタットシステム」の開発及び同システムを搭載した舟艇の生産・販売

優秀賞

(株)イーコンセプト
代表取締役:松山 進
臼杵市

煙を出さないバーベキューを達成するための七輪の発明・製造・販売促進・販売方法

煙や一酸化炭素の発生を抑制しながら木質燃料を燃焼させる金属製(ステンレス/チタン製)の組み立て式七輪の販路拡大を目指す。


チャレンジ枠

ベストチャレンジ賞

(株)Lilas
代表取締役:芦刈 美和
大分市

いつでもどこでも、ママを子育て支援の輪の中に!ママと地域の助産師を繋ぐプラットフォーム「RA SHI KU」

出産や育児などの悩みを持つ母親と、地域で活動している助産師をつなげ、専門的な育児等のサポートが切れ目なく受けられるプラットフォーム「RA SHI KU」の構築

ベストチャレンジ賞

青 haru
代表:下戸 青
大分市

イマドキ高校生が「バズるモノづくり」をプロデュース 特別感を手軽に!SNSで繋がる今だからこそ!

特別感のある贈り物に価値を感じる若年層向けに、手作りで温かみのあるオーダーメイドアルバムを簡単に作成するための仕掛け付きクラフトアルバムの制作・販売。

チャレンジ賞

(株)Buzcycle
代表取締役:毛利 謙
中津市

昆虫(ミールワーム)を利用して、食糧廃棄物を飼料や有機肥料にする100%バイオマスリサイクル

廃棄物処理依頼者から持ち込まれた食糧廃棄物を、昆虫「ミールワーム」に餌として食べさせて大きくし、飼料原料としての販売を目指す。

チャレンジ賞

いしない食育研究所
代表:石動 敬子
大分市

一緒に作ろう!一緒に食べよう!オンライン食育デリバリー
~企業と連携したオンラインでの食育事業の構築~

地元の企業や食品の開発者、生産者と連携しながら、子どもがいる家庭向けにオンラインの食育講座やイベントを企画・提案。オンラインでの調理・食事を通して、新たな「共食」スタイルの実現を目指す。

アクセス

〒870-0037
大分県大分市東春日町17-20ソフトパークビル
TEL 097-537-9111
FAX 097-534-4320