第16回大分県ビジネスグランプリ

~受賞ビジネスプランの概要~

最優秀賞

株)大分大学先端医学研究所
代表取締役 加納 裕久

大分市

新しいペプチド模倣技術を利用した化合物合成ライブラリー構築事業

病気の発生に関与している「タンパク質間相互作用」を阻害する化合物を、標的タンパク質の立体的な構造に合うようにデザインする技術を活用して、新規医薬品の候補物質となる1万化合物の「化合物ライブラリー」を構築し、製薬会社や研究機関の創薬研究を支援する。

優秀賞

(株)隼斗
代表取締役 毛利 隼斗

臼杵市

図書館情報学による民間レファレンスサービス第一弾 難病の子どもたちを救う「子ども難病ナビ」リリース

世界中の医療情報から、最も必要な情報・資料を調査し、報告書として提供する民間リファレンスサービス。医療情報データベースに効率的にアクセス、短時間で必要な情報を収集する仕組み、国内外の医療機関との連携、多言語対応を強みとする。

優秀賞

Cyber Robotics(同)
代表社員 永田 悠介

大分市

製品の外観検査と工作機械の異常検知の自動化、また、それぞれの異常検知データを結びつけ、ビッグデータとして格納し、学習を継続することで生産効率を大幅に向上させる生産効率向上AIシステムの開発に取り組む

奨励賞

(株)給与設計事務所
代表取締役 小代 史章

大分市

大分から全国に!中小企業のための給与設計による賃金革命

中小企業者に特化した「給与設計PRO」の開発・販売。単なる給与計算ソフトではなく「給与設計」という新たな概念により、モデル年収の設定、業務の手当化、業務改善と給与と連動、同一労働同一賃金などに対応する安価で操作性の良いクラウド型ソフトウェアの開発に取り組む。

奨励賞

大分紙業(株)
代表取締役 中津留 博史

大分市

ペルチェ素子を用いた皮膚冷却器による穿刺痛緩和装置の製造・販売

穿刺痛緩和装置で冷却した冷却棒で皮膚を冷却し、注射時の痛みを緩和。皮膚冷却時間の短縮、装置連続作動時間の長さ、高圧蒸気滅菌器での滅菌処理対応に優れる穿刺痛緩和装置の製造・販売に取り組む。

奨励賞

(株)ナノプラネット研究所
代表取締役 大成 由音

国東市

光マイクロバブル技術を最高度に活用したペット洗浄・温浴及び車イス対応介護足浴装置の賞品開発・販売促進

自社開発技術「光マイクロバブル技術」(「超高速旋回式(世界32カ国特許)」発生装置で空気と水から生成される特殊な気泡)による「光マイクロバブル」の抜群に洗浄力と生理活性作用(大幅な血流促進)の特性を活用した「ペットの洗浄・温浴装置」と「車イス対応介護足浴装置」の開発。

アクセス

〒870-0037
大分県大分市東春日町17-20ソフトパークビル
TEL 097-537-9111
FAX 097-534-4320